• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「SCUBA HOUSE K's DIVING LOG」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

SCUBA HOUSE K's DIVING LOG scubahouse.exblog.jp

ブログトップ
高知県幡多郡大月町一切にあるSCUBA HOUSE K'sのダイビングログ
by scubahouseks
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Facebook

以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 03月
more...
リンク
2006年10月以前のログ

SCUBA HOUSE K's

K's STAFF DIARY

K'sらくがき帳
その他のジャンル
  • 1 コレクション
  • 2 メンタル
  • 3 哲学・思想
  • 4 ライブ・バンド
  • 5 教育・学校
  • 6 時事・ニュース
  • 7 歴史
  • 8 受験・勉強
  • 9 車・バイク
  • 10 経営・ビジネス
ファン
記事ランキング
  • 2019年2月9~10日ログ 2019年2月9日(土)...

  • 2019年1月12~13日ログ 2019年1月12日(土...

  • 5月10~11日ログ 5月10(土)~11(日...

ブログジャンル
マリンスポーツ
自然・生物
画像一覧

もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

9月7日ログ

2009年9月7日(月)
天気:曇り晴れ 水温:28℃ 透明度:30m

今日も引き続きコンディション良好♪午前中は、「あれは何?何?」ダイビング(笑)ダイビングを始めた頃って、水中のものが何なのか?とっても気になりますよね。そんなゲストの疑問にこたえるべく、水中でマンツーマンガイドを敢行!私もとっても勉強になりました。でも、圧倒的なキビナゴの群れに囲まれたら、さっきまでのことはきれいに忘れてたりして・・(笑)ツバメウオも今年は多いみたいです♪

ヤシャ、ヒレネジ、ホタテツノ、ピンクスクワット、コガラシエビ、オオモンカエルアンコウなどなどを見て午前中チームは終了!

午後からは、念願のわが子(D90ハウジング一式)とご対面のゲストと進水式♪
ヒメニラミベニハゼ、ロボコン、ヒメウツボ、ヤマドリ、カマスの群れ、アオリイカの群れ、キビナゴを狙うシマアジなどなどを見ながら、イチデジの練習をしてきました。

教えながらも小さい子は逃さない♪ヒレグロスズメダイ幼魚
c0103590_2211516.jpg

小さいなぁ~、可愛いなぁ~♪

子育て真っ盛り!パンダダルマハゼ
c0103590_22122881.jpg

明日からは、イチデジ講習会で~す♪
by scubahouseks | 2009-10-07 22:13 | ダイビングログ
<< 9月8~12日ログ 9月6日ログ >>


ファン申請

※ メッセージを入力してください