• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「SCUBA HOUSE K's DIVING LOG」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

SCUBA HOUSE K's DIVING LOG scubahouse.exblog.jp

ブログトップ
高知県幡多郡大月町一切にあるSCUBA HOUSE K'sのダイビングログ
by scubahouseks
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Facebook

以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 03月
more...
リンク
2006年10月以前のログ

SCUBA HOUSE K's

K's STAFF DIARY

K'sらくがき帳
その他のジャンル
  • 1 経営・ビジネス
  • 2 病気・闘病
  • 3 受験・勉強
  • 4 ネット・IT技術
  • 5 教育・学校
  • 6 哲学・思想
  • 7 ブログ
  • 8 法律・裁判
  • 9 イベント・祭り
  • 10 歴史
ファン
記事ランキング
  • 2019年2月9~10日ログ 2019年2月9日(土)...

  • 2019年1月12~13日ログ 2019年1月12日(土...

  • 5月10~11日ログ 5月10(土)~11(日...

ブログジャンル
マリンスポーツ
自然・生物
画像一覧

もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

2014年1月1日ログ

2014年1月1日(水)
天気:曇り晴れ 水温:17~18℃ 透明度:15~20m

2014年のダイビングスタート!今年はさらに安全対策を万全に、皆さんに楽しくダイビングしていただけるように、スタッフ一同がんばって行きます。よろしくお願いします。

今日は気温15℃と例年より暖かく、例年よりは穏やかな元旦。水面はちょっとバシャバシャしていても海の中に入ってしまえば、透明度も良く生物もいっぱい♪

エントリーして最初に目に入ったのは・・、アオウミウシ(笑)
c0103590_10225648.jpg

幸先のいいスタート♪

このカラーバージョンは初めて!ニンジンヒカリウミウシ
c0103590_10225386.jpg

ニシキウミウシの子供に
c0103590_10231740.jpg

オトメミドリガイ
c0103590_10231377.jpg

3日目にしてやっとまともに撮れたツマグロモウミウシ
c0103590_1023382.jpg

タンブヤ・ウェルコニス、極小シラユキウミウシ、コノハミドリガイなどなどウミウシダイビングは今年も順調♪

ウミウシカクレエビの付いたナマコも定位置、オランウータンクラブ、ヘコアユ、クロホシイシモチは大集団(に囲まれてウミウシをひたすら探す・・笑)

ハゼはちょっと逃げ足早し!ネジリンボウ
c0103590_10245294.jpg

ウミウシ以外にもいろいろな生物が見られて、楽しい初潜りでした♪
by scubahouseks | 2014-01-01 11:11 | ダイビングログ
<< 2014年1月2日ログ 12月31日日ログ >>


ファン申請

※ メッセージを入力してください